舞台美術の仕事
造形

- 舞台セットのデザインやモデリングを行い、制作する。
造形になるには
小道具

- 家具や装飾品、俳優の持ち物など、必要な品物全体を用意する。
小道具になるには
美術進行

- 大道具や小道具の調達から制作など、美術関係の作業全体を管理する。
美術進行になるには
大道具

- 階段、屋体の建物から張り物、立木まで、家具や装飾品を除く舞台装置を制作。大工・経師・塗装の作業に分かれている。
大道具になるには
セットデザイナー

- 台本をもとにさまざまな条件を考案しながら、美術セットのプランを立てるデザイナー。
セットデザイナーになるには